News イベント情報
大阪・関西万博「ジュニアSDGsキャンプ」
「理科がわかると魚が釣れる!?」応募受付開始!

フィッシングのグローバルブランド『DAIWA』を展開するグローブライド株式会社(東京都東久留米市、代表取締役社長執行役員・鈴木一成/以下当社)は、大阪・関西万博(日本国際博覧会)の「ジュニアSDGsキャンプ」に出展いたします。
『ずっと楽しむ、ずっと育む、スポーツのマナビひろ場』をテーマとし、全4回にわたりプログラムを開催いたします。その第1回講演として、2025年5月10日(土)にプロアングラーの赤羽修弥氏を特別講師に迎え、「理科がわかると魚が釣れる!?」と題し、釣りを通して自然を学ぶとともに、豊かな感性からルアーにペインティングし、自分だけのオリジナルルアーを作成できるイベントを開催。
本日より応募受付を開始いたしました。
『ずっと楽しむ、ずっと育む、スポーツのマナビひろ場』
第1回講演「理科がわかると魚が釣れる!?」
第1回講演は、SDGs目標14の「海の豊かさを守ろう」を学ぶイベントとして、フィッシングのプロアングラーである赤羽修弥氏を講師としてお迎えします。釣りを通して、身近な魚や水辺から思考を発展させ、地球環境の関わり合いを学ぶ子供たちの参加体験型の講演を提供いたします。
講演では「自然(理科)を学ぶと、釣りが楽しくなる(スポーツが楽しくなる)」ということを、クイズやイラストを用いながらわかりやすく解説。「地球と、いのちと、触れ合うスポーツ」である釣りをテーマとした学習体験をきっかけに、子どもの脳の発達に必要といわれる好奇心・運動・コミュニケーションの3要素すべてを満たす”自然体験”へと導きます。
講演のあとにはルアーペイントワークショップを実施。実際に手や体を動かしながら子供たちそれぞれの感性でペイントを行います。講演で学んだことだけでなく、図鑑などで自ら調べることで“マナビ”への入り口を開いていきます。






釣りは自然を相手に行うスポーツです。自然に振り回されながらも、素晴らしい魚や自然に出会うことで、素直に感謝し感動できる素晴らしいスポーツです。
魚が釣れるのは決して偶然によるものだけではありません。自然を理解し、自然に学ぶ。結果として、自然の厳しさを知り、危険を回避することも学んでいきます。また、自然を愛する気持ちが、自然環境を守る行動につながっていきます。このプログラムが、自然を知り、自然を好きになるきっかけになることを願っています。
イベント概要
開催日時
会場
参加者
推奨年齢:10歳~12歳
事前申し込みが必要です(先着順に受付いたします)
お申し込みフォーム
■第1回講演:5/10 (土) 13:00-14:10
■第2回講演:5/10 (土) 14:40-15:50
内容
講師プロフィール
フィッシングプロアングラー。
東京都出身。
霞ヶ浦を拠点に開催されているW.B.S.プロトーナメントのスタープレイヤー。
同水系で競われたBasserオールスタークラシック3連覇という前人未到の記録を達成したレジェンド。

コンテンツ主催
グローブライド株式会社は、DAIWAブランドを擁するフィッシングをはじめ、ゴルフ・ラケットスポーツ・サイクルスポーツ用品の製造・販売を通して、すべての人に自然と触れ合い、一生涯を通して爽快な感動を体感いただく「A Lifetime Sports Company」です。
ライフタイム・スポーツとは、人生を豊かにするスポーツ。
地球をフィールドとする新しいスポーツの歓びを提案してまいります。
企業サイトURL:https://www.globeride.co.jp/
本件に関するお問合せ先
フリーダイヤル:0120-506-204
受付時間 :9:00~17:00(土日祝日/当社休業日は除く)